13:00-14:00
日本における海外映像作品誘致促進 ―JLOX助成金を中心に―
目黒 浩[経済産業省 商務・サービスグループ 文化創造産業課課長補佐(映像・アニメ・ロケ誘致・印刷政策統括)]
ヒストリカ お座敷
昨年度好評だったカンファレンスイベント「ヒストリカ お座敷」が今年も京都文化博物館の6F和室で開催されます。
今回は70畳×3部屋のスペースを「トーク」「展示」「上映」に分け、トップクリエイターのレクチャーや京都のコンテンツ企業と若手のフィルムメーカーによる作品展示・上映を行います。
詳細およびタイムテーブルは11月中旬以降随時更新予定です。
●トークエリア・展示エリアともに、
入場無料・事前申込不要
誰でもお気軽にご参加いただけます。
※当日、満席になった場合、入場を制限させていただく場合がございます
『ヴァイオント』 VR体験
『ヴァイオント』は、イタリアの同名の渓谷を舞台にしたインタラクティブな一人称視点のVR作品です。ヴェネチア国際映画祭の人材育成部門であるビエンナーレ・カレッジ・シネマで制作され、日本初上映となります。今回は3台のVRのヘッドセットマウントディスプレイをご用意しております(無料・プレイ時間は約25分)。
※本作品は全て英語での会話となり、日本語字幕表示はございません。プレイ前にスタッフより、物語の解説などプレイのサポートをさせていただきます。
『雪の花 ―ともに在りて―』 特別衣裳展示
第16回京都ヒストリカ国際映画祭で、公開に先駆けて上映される『雪の花 ―ともに在りて―』。12/7・12/8の2日間、「ヒストリカ お座敷」にて、出演の松坂桃李さん、芳根京子さん、役所広司さんが劇中で着用した衣裳を特別に展示いたします。ぜひ、この機会に上映と併せて、ご覧ください。
協力:京都芸術デザイン専門学校
「Roadstead」、「JECTOR」
株式会社ねこじゃらし
現在、世界初のDVT(デジタルビデオトレーディング)プラットフォーム「Roadstead」からは、黒沢清監督『Chime』、工藤梨穂監督『オーガスト・マイ・ヘヴン』に続いて、ジャン・リュック・ゴダールの遺作『Scénarios』がリリース。今回、12/8のセッションと連動し、「Roadstead」の解説やクリエイティブのためのクラウドストレージ「JECTOR」のデモンストレーションを実施します。
VR×魔法×アクション『RUINSMAGUS』体験(12/7のみ)
『RUINSMAGUS』は様々な魔法と盾アクションを駆使し、立ちはだかるガーディアンを倒し遺跡に秘められた謎の解明を目指すVR魔法アクションRPGゲームです。 舞台は『遺跡都市グランアムニス』。あなたは新人魔法使いとして、研究機関エニグマの新人研究員アイリスと共に様々な困難に立ち向かいます。体験時間は約20分です。2023年度京都デジタルアミューズメントアワード賞受賞作品。
13:00-14:00
目黒 浩[経済産業省 商務・サービスグループ 文化創造産業課課長補佐(映像・アニメ・ロケ誘致・印刷政策統括)]
14:30-15:30
公開を控える映画『つるばみ色のなぎ子たち』の制作のプロセスの中で、膨大ともいえる監督自身の研究と理解から見えた「枕草子」とは何か?映画制作も佳境を迎える今、監督から語られる言葉は大注目。 昨年に引き続いての片渕監督の登壇です!京都がホームの新作、ヒストリカも全力応援の作品です!
©クロブルエ
片渕 須直
[アニメーション映画監督]
16:00-18:00
目黒 浩[経済産業省 商務・サービスグループ 文化創造産業課課長補佐(映像・アニメ・ロケ誘致・印刷政策統括)] 槙田 寿文[特定非営利活動法人映像産業振興機構 事務局次長兼事業企画部長兼映像事業部長] 関根 留理子[特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション 事務局長] 笠原 和史[京都府 商工労働観光部 産業振興課(地域産業育成担当) 参事] 牧澤 憲[京都市 文化市民局 文化芸術企画課 事業推進担当課長] 保田 光春[京都市 産業観光局 クリエイティブ産業振興室 コンテンツ産業振興課長] 高橋 剣[東映株式会社京都撮影所 スタジオ事業部/株式会社東映京都スタジオ 取締役] 永島 聡[株式会社松竹撮影所 取締役 京都製作部長]
13:00-16:30
[13:00-13:50]
短編映画上映「愛」テーマ(観客によるベストフィルム投票)
[14:00-14:30]
特別「畳チャット」ゲスト映画監督と(対面・オンライン)
コラボレーションの方法論、クリエイティブプロセス、そして舞台裏のエピソードについて、リラックスした親密な会話をお楽しみいただけます。
[14:30-15:00]
業界インサイト:映画の資金調達と配給の方法(ハイブリッド)
※YouTubeからのゲストも登壇予定
[15:00-15:30]
ラピッド・スピードデート(短時間で多くの人と交流するセッション):「プロジェクト仲間を探そう」「映画制作のアドバイス」
[16:00-16:30]
交流セッション
映画制作者やクリエイター同士のリラックスした交流
13:00-13:50
革新的なバーチャル・プロダクションという最先端技術が、現在、大ヒット作から独立系プロジェクトまで様々なシーンにおいて採用されています。
このテクノロジーが映画業界をどのように変革しつつあるのかあらゆるレベルの映画制作者にもたらす、実用的なアプリケーションや費用対効果の高いソリューション、さらに創造的な可能性について考察します。
エイドリアン・ランソン
[バーチャルプロダクションプロデューサー]
14:10-15:10
現在、ハリウッドで生み出されたIPの中で最も重要なコンセプトのトランスメディアストーリーテリング(Transmedia Storytelling)があります。
興行収入のトップを支える、マーベルシネマティックユニバースから、アニメ化が話題となっている「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズまで、大規模予算を投じたほとんどの作品がこの方法のストーリーテリングを行っているのです。
ハリウッドの中でも最初期からトランスメディアプロデューサーとして活躍してきたJeff Gomez氏が近年、「ヒーローズ•ジャーニー」(英雄譚の一般的な展開方法でジョージルーカスが最初のスターウォーズを生み出す際に参考にした)の代わりに導入するストーリーテリングの方法として提唱しているのが「コレクティブ・ジャーニー」(群像の旅)と言う考え方です。
この講演では、提唱者自身がその意義やあらゆるメディアが展開される現在においてなぜこの考え方が重要なのかを解説します。
Jeff Gomez
[トランスメディアプロデューサー]
通訳:中村 彰憲
[立命館大学ゲーム研究センター・第二代センター長]
15:15-15:50
ハリウッドで徹底的に鍛えた造形技術を背景に、アナログ造形からZbrushなどのデジタルスカルプトモデリング、さらには3Dプリンターによる製作まで幅広いプロセスを習得。
日本、ハリウッド、インドといった主要シーンで活躍し、上海での個展開催を通じて世界にその技を発信するAkihito氏が登壇します。
AI技術の活用経験を踏まえつつ、AIを超えたオリジナルコンテンツ創出に必要な「アナログな発想の力」について、自らの豊富な経験を交えて語ります。
Akihito
[ハリウッドクリエイター]
16:00-17:00
Jeff Gomez
[トランスメディアプロデューサー]
Akihito
[ハリウッドクリエイター]
村上 雅彦
[スケルトンクルースタジオ代表取締役社長]
イシイジロウ
モデレーター:中村 彰憲
[立命館大学ゲーム研究センター・第二代センター長]
17:10-17:30
細井 浩一
[ZEN大学教授/コンテンツ産業史アーカイブ研究センター所長]
12:30-13:30
川村 岬[株式会社ねこじゃらし 代表取締役]
2006年に株式会社ねこじゃらしを設立。クラウドストレージ「Jector」やDVTプラットフォーム「Roadstead」を開発・運営。自身も開発を行うエンジニア。2020年より映画製作事業を開始し、映画を全く見ない映画プロデューサーとしても暗躍中。プロデュース作品に「スパイの妻(黒沢清監督)」「ドライブ・マイ・カー(濱口竜介監督)」など14:00-15:30
市場規模は、北米と肩を並べるほどに発展し、日本国内でも、ファンが増えている中国映画。
今回は、2024年に新たに開催する現代中国映画祭2024のディレクター・徐昊辰(じょ・こうしん)さんと、関西を拠点に映画コメンテーターとして活躍する元SKE・加藤るみさんを迎え、中国マーケットの様子や日本でも話題となった作品の紹介、そして、最新の中国映画まで、中国映画を語るトークステージ型の交流イベントをお届けします
徐昊辰[映画ジャーナリスト]
1988年中国・上海生まれ、2007年来日、立命館大学卒業。加藤 るみ[タレント/映画コメンテーター]
SKE48を卒業後、映画・釣りなど多趣味を生かしマルチに活躍中。『BRUTUS』映画特集、サンテレビ『正月映画大百科』など、関西を拠点に映画コメンテーターとして精力的に活動。16:00-18:30
[16:00-17:00]
短編映画上映「あなたが伝えたい物語」
[17:00-17:30]
交流会
[17:30-18:30]
パネルディスカッション:「コラボ、資金調達、映画実現の方法(仮)」
登壇者: 泉原豊 (俳優)、八木毅 (映画監督、特技監督)
Q&A含む
モデレーター: 梅若ソラヤ